CMS
CMS導入・カスタマイズ サービス
          (サイト簡易更新ツール)
      コンテンツの新規作成・更新が簡単に。
          要望にあわせてカスタマイズもいたします。
        CMSとは、Contents Management System(コンテンツマネージメントシステム)という用語の略称で、その名の通り「コンテンツ(内容)をマネージメント(管理)するシステム」です。0からシステムを構築するより、高機能でさまざまなプラグインを利用することで更なるカスタマイズも安価で対応が可能です。 HTMLなどの専門の知識がなくても、Webサイトのテキストや画像などのコンテンツを管理し、ページを誰でも簡単に作成・更新できる高機能の仕組みがワンパッケージになっています。CMSはコーポレートサイト、オウンドメディアサイト、ECサイト、サービスサイトなどニーズに合わせたカスタマイズをして、管理運営が可能です。
CMS導入・カスタマイズサービスで
解決できる課題
          - 
              お悩み 
 1- CMSを導入したいが
 何を選んだら良いか
 わからない
- 色々なCMSがあり、自社にどのCMSがわからない、利点と運用コストなど細かく知りたいなどお気軽にご相談ください。
 
- CMSを導入したいが
- 
              お悩み 
 2- 自分達で更新したいがCMSが
 複雑で結局外部に
 依頼している
- 自分達で更新したいが、CMSが複雑で使いこなせないという企業様もいらっしゃいます。更新しやすいカスタマイズを提案します。
 
- 自分達で更新したいがCMSが
- 
              お悩み 
 3- システムを
 カスタマイズしたいが費用が
 高そうで手が出しづらい
- システムの予算がない場合でも、プラグインやフォーマットを活用して予算内で対応できる方法をご提案いたします。
 
- システムを
CMS導入・カスタマイズで
提供できるサービス一覧
          	
        CMS導入・カスタマイズにより
得られるメリット
          - 
               HTMLの文法を知らなくてもホームページの更新が可能ニュースやIR情報、また簡単なページはワードやエクセルのテキストをそのままペーストでき、HTMLの記述方法を知らなくても、ボタン一つで作成・更新可能です。画像や書類ファイルの挿入も簡単なのでWeb制作会社に依頼する必要もなく、自分たちでホームページの更新が可能です。 
- 
               更新にかかる時間や人件費の削減が可能制作会社に頼んでいたホームページの更新作業が、自分達で作成・修正などができるようになるため、今までかかっていたエンジニアへの依頼や外注のコストを削減できます。また、ホームページの更新が容易になるので、タイムリーに内容を変更することができ、コンテンツを頻繁に更新することで、見込み顧客への訴求力を高められます。 
- 
               カスタマイズや機能追加が容易CMSには、追加のプログラムをインストールすることで新しい機能が追加できるプラグイン機能がついています。このプラグインによって、ホームページをカスタマイズしたり、新しい機能を簡単に設置することが可能です。例えば、WordPressのプラグインの一例としては「目次を自動生成する」「リンク切れがあれば自動で知らせる」などさまざまな機能があります。ただし、WordPressプラグインはWordPressの運営元が作成しているわけではなく、一般企業や個人が作成しているもののため、利便性や信頼性を検討したうえで導入をおすすめします。 
 ※オリジナルでカスタマイズも可能です。
シスコムが選ばれる理由
- 
               - CMS導入の
 長年の経験と実績
- CMSが利用され始めた当初から各社への導入を始め、すでに10年以上の経験があります。 使い勝手、セキュリティー面まで、細かいところまで対応が可能です。
 
- CMS導入の
- 
               - さまざまなカスタマイズが
 できる実力
- CMSはプラグインを利用することで、安価でカスタマイズが可能です。また、お客様の細かい要望に応じて、オリジナルでカスタマイズも可能です。
 
- さまざまなカスタマイズが
- 
               - セキュリティー面を
 考慮に入れた対応
- 単にCMSの導入だけであれば、だれでも調べれば可能です。サーバのプランによっては簡易導入できますが、セキュリティー面では十分ではありません。弊社ではセキュリティレベルを高いままCMSを導入運用することが可能です。
 
- セキュリティー面を
CMS導入・カスタマイズの
サービスの流れ
          - 
              STEP 
 1- 要件定義
- CMSを選定にあたり、Webサイトの目的、現状の課題、運用フロー、他システムとの連携、データ移管、インフラ環境、セキュリティに関する要件などをヒアリングをいたします。
- 
                  ・お客様のご要望に合ったCMSの選定
 ・お客様の課題を見える化したカスタマイズ提案
 ・要件定義の整理
 
- 
              STEP 
 2- サイト設計・デザイン制作
- スマートフォン対応をはじめレスポンシブデザインなど、CMSの管理方法を踏まえたサイト設計をして、デザイン制作を行ないます。
- ・CMS更新しやすいサイト設計
 ・スマートフォン対応、レスポンシブデザイン対応
 
- 
              STEP 
 3- CMS設計・構築
- コンテンツの更新範囲を明確にし、お客様が更新しやすいCMS設計を行ないます。案件に応じCMS更新マニュアルの作成や、レクチャーもあせてご対応いたします。
- ・お客様の更新箇所を踏まえたCMS設計
 ・CMS更新マニュアル作成、レクチャー
 
- 
              STEP 
 4- システム保守・運用
- サイト公開後の保守契約で、CMSのセキュリティアップデートやプラグインアップデートなど、安心してサイトを運用いただくためのサポートをします。運用契約ではサイト解析をしながら効率的な運用のご提案もいたします。
- ・公開後のサイト更新や運用も対応
 ・セキュリティパッチの適用、検証など保守対応も可能
 
CMS導入・カスタマイズ サービスに
関するよくある質問
																- htmlなど知識がないのですが運用できますか?
- WordやPowerPointをあつかう感覚で更新いただけます。ページによっては、HTMLやCSSの知識が必要な部分もあります。運用の範囲は一度ご相談ください。






 
            