「Googleアナリティクス」BtoB企業向け! 集客するために分析のポイントを確認しよう!

ミニナレ編集部

ミニナレ編集部

  • 公開日

この記事は6分ほどで読めます

集客するために分析のポイントを確認しよう!

自社のWebサイトへのアクセスを増やすためには、Googleが無料で提供している分析ツール「Googleアナリティクス」を利用しない手はありません。しかし、Googleアナリティクスの基本的な見方やデータの意味が理解できるだけでは、集客に活用することは難しいです。
本記事ではGoogleアナリティクスの使い方を確認し、本格的な分析方法と集客につなげる方法についてご紹介します。

目次

    BtoB企業の担当者は知っておくべきGoogleアナリティクスの使い方

    Webサイトの運営においてGoogleアナリティクスを利用する場合、担当者は特に以下のことを調べる方法をしっかりと把握しておく必要があります。基本的な使い方とともに、その重要性を確認しておきましょう。

    どんなユーザーがWebサイトを訪れているか

    Webサイトを訪問するユーザーの年齢や性別、住んでいる地域などの基本情報は、Googleアナリティクスで調べることができます。どういった層に見られているのかを理解できれば、ターゲットを絞って具体的なアクションを起こすことが可能です。

    「ユーザー」→「ユーザーの分布」でサマリーをチェックすることで、各種グラフによってユーザーの属性を把握できます。ただし、事前にユーザー属性とインタレスト カテゴリに関するレポートを有効にする必要があります。

    自社Webサイトへの流入元

    「集客」→「すべてのトラフィック」→「チャネル」を確認することで、ユーザーがどのような経路で自社のWebサイトに訪れているかが分かります。

    検索エンジンからの場合は「Organic Search」、広告からの場合は「Display」や「Paid Search」、SNSからの場合は「Social」というチャネルが伸びるので、自社のWebサイトの流入元を大まかに把握できます。

    またユーザーが最初に見たページは、「行動」→「サイトコンテンツ」→「ランディングページ」で確認できます。どのページがユーザーを呼び込むきっかけになっているのかを知るためにも、自社のWebサイトへの流入元と併せて把握しておきましょう。

    ユーザーがよく見るページと離脱するページの差

    「行動」→「サイトコンテンツ」→「すべてのページ」と進むと、Webサイト内でユーザーがよく見るページを特定することができます。各ページのPV数とセッション数が分かるので、それぞれの差を具体的な数値で確認できます。

    ユーザーが最後に閲覧したページもチェックできるため、離脱原因と考えられる箇所の改善に役立てましょう。また、訪問後に別のページに移動することなく離脱したアクセスの割合を表す「直帰率」も確認することで、自社のWebサイトの弱点を把握できます。

    コンバージョンできているか

    Webサイトごとの目標の達成率を表すコンバージョンも、Googleアナリティクスで確認できます。ユーザー数の増減だけでなく、実際に成果につながっているページをすべて把握できるので、コンバージョンは常にチェックしておきましょう。

    「目標」→「概要」から、コンバージョンを具体的な数値として確認し、必要に応じて修正を行います。

    Googleアナリティクスを使って上手に分析するためのポイント

    Googleアナリティクスを使ってWebサイトを分析する際には、以下のようなポイントを意識することが重要です。

    ユーザーのペルソナを設定する

    Webサイトを改善する際は、ユーザーのペルソナを細かく設定することをおすすめします。アプローチすべきユーザーがどんな人物で、どんな趣味嗜好を持ち、なにを求めているのか把握できていれば、それに合わせてWebサイトの改善を進めることができます。

    設定したペルソナはチーム内で共有し、同じ目標に対して動けるように配慮することも大切です。

    期間ごとに比較して数値の変化を見る

    表示される数値を単に見るのではなく、期間を定めて比較し、その変化を確認することがGoogleアナリティクスを使った分析のコツです。

    過去と比べて数値が伸びているのか、伸び率は維持できているか、季節変動はあるかなどを比較することで、自社のWebサイトの現状を正しく把握できます。始めは1ヵ月単位で数値を比較し、データの変化を見るようにしましょう。

    改善すべき数値をすぐに見つけられるように訓練する

    Googleアナリティクスではさまざまなデータを抽出して確認できますが、その中からいかに素早く改善すべきポイントを見つけられるかどうかで、改善までの時間が変わってきます。

    Googleアナリティクスが示す数値が正常値なのか異常値なのかを瞬時に判断できるように、常に意識して分析結果を確認する習慣を身につけましょう。まずは自社が求める理想値を項目ごとに設定し、実際の数値とどのくらい乖離があるかを確認し、優先順位を決めて改善計画を立てることをおすすめします。

     

    Googleアナリティクスの上手な使い方を把握して集客効果を実感しよう

    Googleアナリティクスを上手に利用できるかどうかで、自社のWebサイトへの集客効果は大きく変わります。使い方やポイントをチェックして、普段の利用方法を見直してみてみましょう。

    しかしGoogleアナリティクスは専門性が高いため、一般的な利用方法だけでは活用しきれないこともあります。自社内だけではGoogleアナリティクスの活用が難しい場合は、プロに依頼することで分析をサポートしてもらうことができます。
    集客効果を実感できていない場合はプロに相談することも視野に入れて検討しましょう。

    ミニナレ編集部

    この記事を書いた人 ミニナレ編集部

    株式会社シスコムの記事コンテンツ編集部です。みなさまに価値のある記事の執筆をモットーに、わかりやすい記事を公開することを心がけています!おもにWeb制作や分析、WebデザインなどWebにまつわるノウハウ記事を執筆しています。Web制作やデジタルマーケティングでお悩みのかたは、お気軽にご相談ください!無料相談はこちらからどうぞ→ホームページ工房

    押していただけると励みになります!

    おすすめ記事

    Webにまつわるご相談はこちらから

    お問い合わせ