具体的な失敗例を挙げて解説 デジタルマーケティング 失敗しない6つのポイント
- 公開日
この記事は6分ほどで読めます
デジタルマーケティングに取り組むにも、どのような手法を使ってどのようにすればよいか分からない、という方は多い印象。もちろん、簡単に始められるものではなく失敗のリスクもあるものなので、より注意深くなるのは当然です。
そこで本記事では、デジタルマーケティングにおける主な失敗例を紹介するとともに、失敗しないための6つのポイントを解説します。失敗しないようにするにはどうすればよいか、頭を悩ませている担当者の方は必見です。
目次
デジタルマーケティングとは?
デジタルマーケティングとは、さまざまなデジタルメディアを用いて自社商品やサービスをプロモーションする手法をいいます。また、インターネットを用いない方法も含まれます。つまりディスプレイ広告や検索エンジンなどに限らず、SMSやSNSマーケティングなど、多種多様なメディアによって成り立つマーケティング手法です。
主なデジタルマーケティング手法には、自社のWebサイトはもちろん、ブログコンテンツやSEO、有料広告、メールマーケティング、マーケティングオートメーションなどがあり、デジタルに関わるものであれば全てデジタルマーケティングと呼ばれます。
デジタルマーケティングにおける主な失敗例
デジタルマーケティングにおける主な失敗には、いくつかのパターンがあります。あらかじめ失敗パターンを認識していれば、少なくともその事象については避けつつ施策ができます。ここではデジタルマーケティングで失敗してしまう要因について、3つ紹介します。
失敗例 1 マーケティングツールが使いこなせない
デジタルマーケティングを行うにあたり、ツールをうまく活用することは必要不可欠。なぜならデジタルマーケティングはデータが非常に重要であり、そのデータはツールを用いて収集するからです。ですが、多くの企業でマーケティングツールを使いこなせないという問題に直面してしまうパターンが発生しています。
マーケティングツールの中には、初学者の方でも簡単に扱えるツールもありますが、難しいツールももちろんあります。ツールを最大限に活用し調査しなければ、広告費を無駄にしてしまうこともあるのです。
最初に取り組むべきは、それぞれのツールの役割や機能を理解し、自らの業務に適用させていくこと。近年ではマーケティングツールの導入・運用・データ管理まで代理してくれる企業も増えているため、相談するのも一つの手です。
失敗例 2 カスタマージャーニーの設定があいまい
カスタマージャーニーとは、顧客の動きを時系列で可視化したもの。広告を使う場合は、消費者の行動を正確に理解することが重要です。
「認知から始まり、興味関心へと移行、比較検討し購入に至る。その後継続して使用してもらって、友人や知人に紹介してもらう、それから拡散へとつなげる。」というように、商品が拡散していくのには一定の流れがあります。それぞれのフェーズにおいて最適な施策があるため、カスタマージャニーを明確化することは非常に重要です。もし設定があいまいになっていた場合、顧客の行動に結果が伴わなくなってしまいます。
しっかりと設計し、購入のタイミングや集客のポイントなどを明確化しましょう。
おすすめ記事
失敗例 3 データの活用ができていない
デジタルマーケティングは蓄積するデータが非常に重要であることから、ビックデータやIoTを活用したマーケティング手法ともいえます。そのためツールを用いて集めたデータも使用しなければ、ただの数字になってしまいます。
しかしながら、溜まっていくデータをそのままにしておく企業が多いことも事実です。データを効果的に用いることで、次の施策を考えたり、修正したりできるため、積極的に活用していきたいもの。前述のとおり、代行会社に任せるのもよいでしょう。
デジタルマーケティングを失敗しないための6つのポイント
では、デジタルマーケティングで失敗しないためにはどうすれば良いのでしょうか。さまざまな方法があるため絶対ではないものの、ある一定の成功ポイントは存在します。ここではデジタルマーケティングを失敗させないための6つのポイントを解説します。
POINT -ポイント-
(1) 今抱えている課題を明確にする
(2) 問題の原因を分析する
(3) ツールにコストをかけすぎない
(4) 消費者のニーズを正しく把握する
(5) アクセス数にとらわれすぎない
(6) 予算を考える
(1) 今抱えている課題を明確にする
デジタルマーケティングを行うにあたり最初に行いたいのが、今抱えている課題の明確化です。現状の課題を正しく理解していなければ、正解のない道をやみくもに走るようなもの。スポーツであれ勉強であれ、今の自分の実力を明確化したうえで、何が足りないのか考えますよね。マーケティングについても同様です。
何のためにデジタルマーケティングに取り組むのか明確でなければ、効果的な手法は見つかりません。手を動かしながら考えていくんだという方もいますが、やはり始める段階で一定の課題は明確化しておくことをおすすめします。手探りで始めても、最終的には時間やコストを無駄にしてしまいがちです。
(2) 問題の原因を分析する
課題が明確化できれば、その課題に対してどのような対策が打てるのか原因を分析します。デジタルマーケティングに真剣に向き合っているのに結果が出ないという場合は、ターゲットややり方が間違っていることが多い傾向。これらをもとにもう一度確認していきましょう。問題をそのままにして前に進んでいっても、施策が上手くいくことはほとんどありません。問題があれば一度立ち止まって正確な分析を試みましょう。
(3) ツールにコストをかけすぎない
デジタルマーケティングを行うにあたり、多くの初期コストをかけて始めようとするパターンを多く見かけます。しかし最初から多くのコストをかけることは、あまりおすすめできません。簡単なツールでさえ十分に使いこなせない段階で高級なツールを用いても、十分な効果を得られないことが多いためです。
Googleアナリティクスなど、無料であっても高機能なツールは多数あります。まずはこれらを活用し、限界を感じたら有料ツールを試してみましょう。
(4) 消費者のニーズを正しく把握する
消費者のニーズを正しく把握することも、デジタルマーケティングに不可欠。最終的に商品やサービスを選ぶのは消費者なので、消費者に刺さるモノを提供する必要があります。SNSやメールなどで消費者の情報を収集し、興味関心を掴んだうえで、消費者目線でプロモーションすることが重要です。
(5) アクセス数にとらわれすぎない
Googleアナリティクスといったアクセス解析ツールを使い始めると、アクセス数を過度に気にする担当者の方がおられます。個人ブログなどではアクセス数も重要ですが、デジタルマーケティングにおいて重要なのは成約率です。アクセス数が多くても最終的なゴールに結びつかなければ意味がありません。何を最重要視しているか確認しつつ、進めていきましょう。
(6) 予算を考える
デジタルマーケティングにおいては、予算も重要。というのも、デジタルマーケティングはお金をかければ効果が必ず出るというものではないためです。消費者のニーズと自社の商品やサービスがマッチしてはじめて成約となります。限られた予算の中で、どの施策に重点を置くか決めることは重要でしょう。
まとめ
デジタルマーケティングは、インターネットが普及した現代において必須のマーケティング手法ではありますが、一定の原則を守らなければ失敗に終わります。
上記で挙げたような失敗例を参考に、同じ失敗を繰り返さないようにしましょう。そしてその後に紹介した失敗しないための6つのポイントを参考に、自社にあった効果的な施策を立案してみましょう。
シスコムの提供するデジタルマーケティングサービスについてはこちらもご覧ください。
デジタルマーケティングサービス